01
06
Uzumasa Eigamura Special Events 春宵花吹雪 Sakura snowstorm at spring night
2025 4.4 fri / 4.5 sat / 4.6 sun Open 18:00 - Close 21:00
Latest Information
2025 3.25 TUE
第二弾コンテンツ情報を公開しました
「ライブ時代劇 ~仇桜 ADAZAKURA~」
情報を公開しました
「江戸工房 ~江戸の盃、今宵ここに~」
情報を公開しました
「伝統文化のお稽古BAR」
情報を公開しました
「野外能楽 ~桜の森の満開の下~」
情報を公開しました
「春の寿ぎ ~いづう~」
情報を公開しました
「春の食彩 天ぷら屋 〜一政 × 松井酒造〜」
情報を公開しました
「おむすび屋 〜おむすび豊穣の縁×松山酒造〜」
情報を公開しました
「寿司屋台 稲荷小町」情報を公開しました
「春の味覚処 〜Dontsuki×熊野酒造〜」
情報を公開しました
「華麗煮屋 ~京都和食 裏御池 Kenzo~」
情報を公開しました
「京綿菓子 ~zarame -gourmet cotton candy-~」
情報を公開しました
「春の甘味処 ~甘党茶屋 京 梅園~」
情報を公開しました
「焼き芋屋台 ~移動する竹村商店~」
情報を公開しました
「飲む和食屋 〜だしとうまみ〜」
情報を公開しました
「滋賀の酒処 〜冨田酒造〜」
情報を公開しました
SCROLL to EXPLORE

桜が夜の闇に艶やかに咲き誇る、
春の宵。
村内に一歩踏み入れれば、
そこはもう江戸時代の春の京。

幾百年もの時を巻き戻したような景色の中で
美味しい京都のお酒や
名店のお食事に舌鼓を打ち
日本が誇る伝統芸能を心ゆくまで
楽しんでいただく
粋な大人の夜祭りです。

花見の陽気に包まれながら村を散策していると
広場に怪しげな人だかり。
どうやら今宵の宴も、
ただでは終わりそうにない様子。

時代劇の聖地・太秦映画村が
織りなす物語に入り込む
その名も「太秦江戸酒場、春宵花吹雪」

さぁ、お気に入りの着物に着替えたら
はるかな時をこえて
江戸時代の京都を旅してみませんか?

Contents List

コンテンツ

京都を代表するアーティストや伝統工芸職人さん
たちによる、数々のワークショップやアートの
実演が間近で体験できます。
各コンテンツの最新情報は、公式SNSページ
でも順次ご紹介していきます。

食事・酒処

Food Bar

Special Event

春の宴のフィナーレを飾る、
夜空一面を舞う花吹雪

京都の春の風流といえば、お猪口を片手に楽しむ花見。
時代劇の聖地・太秦映画村ならではの華やかな演出とともに、江戸時代の春の京に艶やかに咲き誇る桜に包まれる特別なひとときを、どうぞお楽しみください。

開催時間
20:45頃を予定
開催場所
アトラクション広場
  • ※写真は昨年実施時の様子です。
  • ※雨天や強風の場合、中止または内容・開催場所を変更する可能性があります。

Kimono Rental

着物レンタル

着物でご参加されたい方へ

着物を持っていない。
でも、せっかくだから着て遊びたい!方へ
着物レンタルサービスのご紹介です。

Food Menu

メニュー

場内ご飲食メニュー

京都のお酒、名店のお食事、お菓子などを
ご準備しております。

Event Preview

プレビュー

これまでの太秦 江戸酒場開催時の様子をご紹介します。
個性豊かな京都のお酒、名店の一級料理で思わずほころぶ両の頬。
演者、職人の息づかいが聞こえる距離で味わう伝統芸能、伝統工芸の数々。
粋な和装が提灯灯りに映える、大人の宴でした。

Special Movie

Access

アクセス
会場
東映太秦映画村
住所
〒616-8586
京都市右京区太秦東蜂岡町10
電話
0570-064349(ナビダイヤル)
  • JR花園駅 徒歩13分 タクシー5分
  • 阪急京都線西院駅で嵐電乗り換え 嵐電太秦広隆寺駅 徒歩5分
  • 地下鉄太秦天神川駅 徒歩12分 タクシー5分
  • 市バス75系統 太秦映画村道 徒歩5分 /
    11系統 太秦広隆寺前 徒歩5分
  • 京都バス72・73・75・76・83・85系統 太秦広隆寺前 徒歩5分
    62・63・65・66系統 太秦映画村前すぐ
  • ※JR太秦駅側「撮影所口」からはご入村いただけません。

Member

「太秦 江戸酒場」を運営する
オフィシャルメンバーです。